「家族再統合の成功と安定した里親支援モデルの構築」のためのシンポジウム

東京 ▶︎ 2017年10月3日(火)
大阪 ▶︎ 2017年10月5日(木)


シンポジウム概要

現在日本には、様々な理由から親元で暮らせない子どもたちが約3万6000人います。その中で里親に預けられているのは18%、家族再統合率はさらに低いのが現状です。子どもの発達には児童養護施設よりも家庭的養育が望ましいとされていますが、どのように実現すればばいいのでしょうか?

答えは、アメリカ・カリフォルニア州オレンジ郡にあります!要保護児童の50%〜60%は家族再統合に成功し、残りは長期的な里親ケアの中で育まれています。私達日本の児童福祉が目指す世界を早期に実現しているオレンジ郡には、その成功を支える知恵と効果的な技術がありました。

今回のシンポジウムでは、オレンジカウンティ家庭福祉局長ブロックサム女史、ボーイズタウン法務部本部長ステファニージャンセン女史をゲストスピーカーに迎えて、その知恵と技術の概略を直接学ぶことが出来ます。 また、行政、NPO、里親、学識者から様々な角度で議論し、現在の日本において何が実行可能かを煮詰めていきます。 様々な法整備は進む要保護児童の世界も内容の進歩は足踏み状態にあります。

子どもの幸せのために、真摯な努力を続ける皆様がたが、明日への確実な一歩を踏み出すためにも、このシンポジウムへのご参加をお待ちしております。

日時【東京】2017年10月3日(火)10:30〜16:00(日本財団大会議室AB)
【大阪】2017年10月5日(木)10:30〜16:00(ドーンセンター)
主催一般社団法人日本ボーイズタウンプログラム振興機構
協力・助成日本財団
共催US-Japan Advanced Skill Training Center、一般社団法人エンパワメント宮崎、オッジヒューマンネット子育て支援プロジェクト、NPO 法人Com 子育て環境デザインルーム、NPO 法人親支援プログラム研究会、社会福祉法人麦の子会
後援東京都(予定)、大阪府(予定)、和歌山県(予定)
参加費1,000円(当日、会場受付にてお支払いください)
申込お申し込みを終了しました。

プログラム

東京  ▶︎ 2017年10月3日(火)

※講演者や講演内容等は予告無く変更となる場合がございます。予めご了承ください。

< 受 付 > 10:00〜10:30
10:30開会宣言、ご挨拶
堀健一 一般社団法人日本ボーイズタウンプログラム振興機構 代表理事
高橋恵理子 日本財団 福祉特別事業チーム チームリーダー
10:4510:45〜11:45
基調講演:オレンジ郡児童福祉制度 〜家族再統合と家庭中心の支援〜
アン・ブロクサム オレンジ郡福祉庁子ども家庭支援局長
< 休 憩 > 11:45〜12:00
12:0012:00〜12:30
特別講演:ボーイズタウン里親サービスモデルの概要
ステファニー・ジャンセン ボーイズタウン法務部本部長
< 昼 食 > 12:30〜13:45
13:45シンポジウム第1部
13:45〜14:00
共同養育と当事者参画
林浩康 日本女子大学社会福祉学科 教授
【プロフィール】大阪出身。札幌の大学に10年間勤務し、関東に移動して10年。これまで子どもや家庭の支援のあり方に関心をもってきた。とくに社会的養護関連制度のあり方やその実践論について言及してきた。
14:00〜14:15
家族再統合を目的とした里親支援・在宅支援体制の強化
藤林武史 福岡市こども総合相談センター 所長

【プロフィール】昭和59年九州大学医学部卒後、2年間の研修を経て昭和61年国立肥前療養所(現,肥前精神医療センター)、平成元年佐賀医科大学精神科(現,佐賀大学)、平成4年佐賀県精神保健福祉センター、平成15年4月福岡市こども総合相談センター所長に就任、現在に至る。
14:15〜14:30
家庭養育推進に向けた課題と家族再統合の展望
藤井康弘 NPO法人 東京養育家庭の会 理事
【プロフィール】大阪出身。1983年より厚生省(現厚生労働省)に勤務、その間、2006年夏から2008年夏まで社会的養護を担当する家庭福祉課長。2016年厚生労働省を退官。里親登録をして11年目。
14:30〜14:45
むぎのこおける要保護家庭への支援
北川聡子 社会福祉法人麦の子会 総合施設長
【プロフィール】麦の子設立、特別支援学校勤務を経て、現在に至る。 15年前から里親登録。現在専門里親。
< 休 憩 > 14:45〜14:55
14:55シンポジウム第2部
ディスカッション
質疑応答
まとめ・提案
15:55閉会挨拶
16:00閉会

会場案内図

東京  ▶︎ 公益財団法人 日本財団大会議室AB

公益財団法人 日本財団 ( The Nippon Foundation )
〒107−8404 東京都港区赤坂1丁目2番2号日本財団ビル
TEL : 03-6229-5111 FAX : 03-6229-5110

東京メトロ 銀座線「虎ノ門駅」3番出口より徒歩5分、11番出口より徒歩5分
東京メトロ 南北線・銀座線「溜池山王駅」9番出口より徒歩5分
東京メトロ 丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」3番出口より徒歩5分

プログラム

大阪  ▶︎ 2017年10月5日(木)

※講演者や講演内容等は予告無く変更となる場合がございます。予めご了承ください。

< 受 付 > 10:00〜10:30
10:30開会宣言、ご挨拶
堀健一 一般社団法人日本ボーイズタウンプログラム振興機構 代表理事
10:4510:45〜11:45
基調講演:オレンジ郡児童福祉制度 〜家族再統合と家庭中心の支援〜
アン・ブロクサム オレンジ郡福祉庁子ども家庭支援局長
< 休 憩 > 11:45〜12:00
12:0012:00〜12:30
特別講演:ボーイズタウン里親サービスモデルの概要
ステファニー・ジャンセン ボーイズタウン法務部本部長
< 昼 食 > 12:30〜13:45
13:45シンポジウム第1部
13:45〜14:00
地域で支えるために ~家族再統合に向けた自治体の課題と現状~
福田勝夫 和歌山県岩出市役所 生活福祉部 子育て支援課 副課長
14:00〜14:15
子どもの安定した養育環境の構築に向けてー子どものための家族再統合と里親支援
久保樹里 大阪歯科大学 医療保健学部 講師
【プロフィール】長年、大阪市こども相談センター(児童相談所)において児童福祉司として、さまざまな子どもと保護者の相談に応じ、児童虐待ケースの家族再統合にも数多く取り組んできた。2017年4月より大阪歯科大学医療保健学部において、社会福祉士養成に携わる。
14:15〜14:30
里親としてCSPに向き合って
松山泰雄 天理教基充分教会 代表役員(会長)/ 子育て支援「おしゃべり会」代表補佐
【プロフィール】平成17年に里親登録し、養育里親として活動
14:30〜14:45
たすけられる側から たすける側へ
香川芳美 オッジヒューマンネット子育て支援プロジェクト 代表
【プロフィール】2011年にオッジヒューマンネット発起 代表を務める
対応力の高い育児支援をめざして(育児支援NPOのこれからの役割)
松本千賀子 NPO法人Com子育て環境デザインルーム 代表
【プロフィール】臨床発達心理士、スクールカウンセラー
< 休 憩 > 14:45〜14:55
14:55シンポジウム第2部
ディスカッション
質疑応答
まとめ・提案
15:55閉会挨拶
16:00閉会

会場案内図

大阪  ▶︎ ドーンセンター

大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)
〒540-0008 大阪市中央区大手前1丁目3番49号 ドーンセンター
TEL 06-6910-8500 FAX 06-6910-8775

京阪「天満橋駅」、地下鉄谷町線「天満橋駅」1番出入口から東へ約350m
JR東西線「大阪城北詰駅」2番出口より土佐堀通り沿いに西へ約550m


事前登録

お申し込みを終了しました。


www.nippon-foundation.or.jp

お問い合わせ先

IBPF Japanセミナー運営事務局

【運営元:株式会社グローバルメディア】
〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町7-2-2F
TEL: 03-5623-6550 | FAX:03-5539-3539
メール:info@ibpf-japan.org